HACCP認証工場アップ
1.  会社の安心安全のシンボルマーク
HACCP認定工場は安全安心な食品づくりのエビデンス(科学的証明)です。看板・パンフレット・名札等に利用することができます。
2. 地域密着型で食品安全をアピールする
HACCP認証することでブランド力アップはもちろん、食品の安全を守っている証明としてこの認証が必要となります。

システムのポイント

殺菌システム

殺菌システムの構築

工場に入室するにはさらに確実に殺菌できるシステムを構築致します。ここを通過して安全に工場に入室致します。

入室時

入室から安全構築へ

手洗いが基本です。社員通用口でまず『手洗い・うがい・ローラー掛け』をして会社に入室します。会社に危害要因を持ち込まないシステム構築がポイントです。

HACCPの基礎学習を知る

スタート~認証までのステップ

Step1.HACCPを学ぶ上で基本を知る

初回審査でHACCP合格のための100項目チェックをし現場のHACCP化を推進します。

16Hの集中学習でHACCPのすべてを知りHACCPコーディネーター(HACCPの専門家)として資格取得HACCPチームには必須項目

Step2.CODEX-HACCP認証に向け社内規定と記録を作成する

世界共通の衛生管理のシステム

HACCP導入の目的と食品安全のためにの宣言書を作成する

組織が目指す品質を明確にし社内に掲示する

社内のルールの規程を設定する

社内ルールの詳細を示す

決めたルールは記録に残し検証する

Step3.基本は5S(7S)から一般衛生管理(PRP)そして危害分析重要管理点(HACCP)

整理・整頓・清掃・躾・清潔・洗浄・殺菌システム

7Sをベースに基本的な衛生管理をマニュアル化する

危害分析の特定化(CCP)による重要管理点の設定と管理基準

Step4.さまざまな対応ができるマニュアル

リコールの手順を明確にする、ロットコーディングによるトレースバックトレースフォワード

細菌・水・機器の校正世界基準・国家基準の正確なデータで検証することと検査機器の校正

フードディフェンスの対策は故意に危害を加える外部や内部の危害要因を軽減する

Step5.運用のテスト稼働から本審査へ

正しい記録の検証

コンサルタントによる模擬審査

一次審査(現場審査)(文書審査)

Step6.指摘事項改善

指摘事項の是正完了

二次審査(是正の確認)

HACCP認証協会より認定証を発行

HACCP認証コンサルタントだからできる「学び」があります。

テレワークWeb教育

Web教育Web教育型コンサルタントのスキーム

サテライト教室 Web教育コンサルタント

ライブセミナー
ライブセミナー
遠方で開催されるセミナーを、インターネットを通じて同時受講。
Webセミナー
Webセミナー
講師によるリアルタイムでの解説、画像や動画を使った授業を行います。
ビデオセミナー
ビデオセミナー
さまざまな講師による講義ビデオを、好きなタイミングで視聴。すき間時間の学習
Web教室では4回訪問します
訪問時期

こんな悩み解決します

サテライト教室のイメージ

1、メインコンサルタント(HACCP認証コンサルタント
リテール、HACCP、サニテーション、海外輸出、顧客対応など、多種多様な分野の専門家をセミナー講師としてご活用させていただけます。講義内容やスケジュールは、ご要望に合わせて調整することが可能です。
2、コーディネーター(顧問先の進行役)
教室の代表として受講者と講師をつなぐ「進行役」です。サテライト教室のアカウントを取得することで、事務局講師と相談しながら、より理想的なセミナーを企画、実現できます。
遠隔学習 Webセミナー
講師によるリアルタイムでの解説、画像や動画を使った授業で、学習内容の完全理解を目指します。また、授業は教科指導だけでなく意欲喚起指導も行います。授業は毎回録画されているので、もし欠席してもあとで録画をみて授業を受けることができます。

映像学習 ビデオ講座
24時間いつでも視聴できるオンデマンドのビデオ学習教材を使って自分の都合の良い時間に学習できます。自分の学習スタイルの合わせて勉強できるのでとても便利です。

Web教育で認証取得一年間の流れ

1ヶ月目 第1回Webコンサルタント(訪問1回目) 
訪問しての初回監査(現場検証)の実施とHACCPチームの編成、全HACCPマニュアルの解説
Webでの講師ライブと映像学習を行います
Web1ヶ月目
2ヶ月目 第2回Webコンサルタント
WebでのHACCP責任者養成講座の実施とHACCP品質マニュアルの作成、社内全体とHACCPチームの勉強会
Web学習ですので場所と時間を選べます
Web2ヶ月目
3ヶ月目 第3回Webコンサルタント
Webでの社内規定マニュアルの作成とWebでの社内全体とHACCPチームの勉強会
Webでの講師ライブと映像学習を行います
Web3ヶ月目
4ヶ月目 第4回Webコンサルタント
WebでのHACCP計画書マニュアルの作成と社内全体HACCPチームの勉強会
Web学習ですので余裕がもてます
Web4ヶ月目
5ヶ月目 第5回Webコンサルタント
Webでの衛生標準作業手順書(SSOP)マニュアルの作成と社内全体HACCPチームの勉強会
Web学習ですので場所と時間を選べます
Web5ヶ月目
6ヶ月目 第6回Webコンサルタント訪問2回目
訪問しての中間監査(監査員による現場検証)第2回目の訪問コンサルタント
Web6ヶ月目
7ヶ月目 第7回Webコンサルタント
Webでの標準作業手順書(SOP)マニュアルの作成と社内全体とHACCPチームの勉強会
Webでの講師ライブと映像学習を行います
Web7ヶ月目
8ヶ月目 第8回Webコンサルタント
Webでの関連記録集の作成製品クレーム対応及び回収手順書マニュアルの作成と社内全体とHACCPチームの勉強会、Web学習でわかりやすく講義
Web8ヶ月目
9ヶ月目 第9回Webコンサルタント
Webでの検査マニュアル食品防御マニュアルの作成と社内全体HACCPチームの勉強会
Web学習で質疑応答にお答えいたします
Web9ヶ月目
10ヶ月目 第10回Webコンサルタント(訪問3回目) 
訪問しての審査前リハーサル現場検証(審査時と同じやり方で行います)全てのマニュアルの作成チェック
Web10ヶ月目
11ヶ月目 第11回Webコンサルタント(訪問4回目) 
訪問してのHACCP認証本審査開始(認証一次審査)
Web11ヶ月目
12ヶ月目 第12回Webコンサルタント
指摘事項是正の確認と提出(認証二次審査)評定会議の提出資料作成
Web12ヶ月目
HACCP認証取得
上記すべてをクリアするとHACCP認証取得

訪問教育
訪問コンサルタント

訪問型コンサルタントの1日のスキーム・認証取得までの流れ

  • 10:00-オープニングミーティング(本日の支援内容の確認と、前回までの進捗状況)
  • 10:30-現場検証(コンサルタントと一緒に現場にご同行ください)
  • 12:00-昼食
  • 13:00-全体研修会(一般社員中心のHACCP勉強会)
  • 午前中の現場状況をスライドで見せながら改善を進めていく
  • HACCPチームの研修会(HACCPマニュアルの作成)(現場改善の進め方・文書作成・記録集の作成)
  • HACCPプランを作成しながら専門家として力量をつけていきます
  • クロージングミーティング
  • 今回のテーマ改善の確認、次月までにすることの確認、役割分担の確認

HACCPマニュアルの作成指導

新規審査に必要なマニュアル(訪問・Web教育も共通)
  • HACCP品質マニュアル
  • 社内規程
  • HACCP計画書
  • 衛生標準作業手順書(SSOP)
  • 標準作業手順書(SOP)
  • 関連記録集
  • クレーム対応並びに回収手順書
  • 検査マニュアル
  • 食品防御マニュアル(フードディフェンス)
準備資料
  • SDS(安全データシート)
  • 原材料仕様書(取引先)
  • 製品証書(自社)
  • 水質検査報告書(公的機関)
  • 細菌検査報告書(認定商品)
  • 害虫駆除報告書
  • 健康診断書(全社員)
  • 検便実施記録簿(工場製造者)
  • 関連法規集(製品衛生法・JAS法)
  • 全社組織図・工場ゾーニング図

HACCP認証取得するには

現場検証による的確な改善指示
改善項目を的確に写真と文書にて作成します。
コンサルタントと一緒に同行してもらい、その都度指摘箇所を口頭にて説明ししゃっしんを取ります。
文書指摘事項・現場指摘事項の改善
文書現場指摘事項
毎月の報告書にて文書の指摘事項を宿題として提出しますので、内容の全体周知を行い、全員で協力して改善に努めてください。指摘事項の是正処置を行ってもらいます。
事前審査・本審査
事前審査
最終的な監査を行い、報告書を作成します。
改善項目が的確に行われているのか、最終的な確認をします。
本審査後の指摘事項の是正処置、改善後、HACCP認証取得
本審査後の指摘事項の是正処置、改善後、HACCP認証取得
会社全体

訪問教育で認証取得一年間の流れ

1ヶ月目 第1回訪問コンサルタント
訪問して初回監査(現場検証)の実施とHACCPチームの編成、訪問型でしっかりフォロー
わからないところもその都度お答え致します
訪問1ヶ月目
2ヶ月目 第2回訪問コンサルタント
訪問してのHACCP責任者養成講座の実施とHACCP品質マニュアルの作成、社内全体とHACCPチームの勉強会
訪問してフォロー体制もマンツーマンで行います
訪問2ヶ月目
3ヶ月目 第3回訪問コンサルタント
訪問しての社内規定マニュアルの作成と社内全体とHACCPチームの勉強会
わからないところもその都度お答え致します
訪問3ヶ月目
4ヶ月目 第4回訪問コンサルタント
訪問してのHACCP計画書マニュアルの作成と社内全体とHACCPチームの勉強会
訪問して全体での学習もひとりひとり確認します
訪問4ヶ月目
5ヶ月目 第5回訪問コンサルタント
訪問しての衛生標準作業手順書(SSOP)マニュアルの作成と社内全体HACCPチームの勉強会
訪問してわかりやすく説明致します
訪問5ヶ月目
6ヶ月目 第6回訪問コンサルタント
訪問しての中間監査(監査員による現場検証)とその後のフォローを行います
訪問6ヶ月目
7ヶ月目 第7回訪問コンサルタント
訪問しての標準作業手順書(SOP)マニュアルの作成と社内全体とHACCPチームの勉強会
わからないところもその都度お答え致します
訪問7ヶ月目
8ヶ月目 第8回訪問コンサルタント
訪問しての関連記録集の作成と製品クレーム対応及び回収手順書マニュアルの作成と社内全体HACCPチームの勉強会、訪問してシミュレート致します
訪問8ヶ月目
9ヶ月目 第9回訪問コンサルタント
訪問しての検査マニュアルと食品防御マニュアルの作成と社内全体HACCPチームの勉強会
訪問して質疑応答致します
訪問9ヶ月目
10ヶ月目 第10回訪問コンサルタント
訪問しての審査前リハーサルと現場検証(審査時と同じやり方で行います)全てのマニュアルの作成チェック
訪問10ヶ月目
11ヶ月目 第11回訪問コンサルタント
訪問してのHACCP認証本審査開始(認証一次審査)
訪問12ヶ月目
12ヶ月目 第12回訪問コンサルタント
指摘事項是正の確認と提出(認証二次審査)評定会議の提出資料作成、その後の訪問してフォロー
訪問12ヶ月目
HACCP認証取得
上記すべてをクリアするとHACCP認証取得

費用

総合衛生管理HACCP認証 新調理HACCP認証

認証後のフォローアップ内容

フォローアップの指導内容
  • HACCPを定着させる。
  • 内部監査の仕方を学ぶ。(内部監査員養成)
  • 教育、訓練の仕方を勉強。
  • 記録のチェック。
  • 現場検証。
  • 中間審査、更新審査。
勉強会のテーマ<毎月テーマ変更>
  • 内部監査について(監査後の対策、HACCP会議の実施)
  • 新入社員教育講座(社内教育、定着システム)
  • 記録の正確さ(文書の管理、NG時の是正の仕方)
  • HACCPマニュアル(定期的な会議、検査、商品の吟味)
  • SOP、SSOPについて(見直しについて、文書と現場の改訂)
  • 不適合、クレーム対策について(不適合の処理、対策。クレーム対策)
  • 工程管理について(4M、設備、材料、方法、人について)
  • 品質管理について(安定した品質管理システム)
  • トレーサビリティ、リコールについて(原因究明、再発防止、製品回収について)
  • 更新審査について(更新審査の準備)
  • 更新審査(当グループ会社認証協会より審査)
  • 認証時の是正処置について(改善事項の確認)