HACCPマネジメント大学 ~オンラインHACCPシステム~
スマホでHACCP ネットでどこでも学べる


ネットをひらけば学びがある
HACCP管理・監督者として必要な知識と技術・能力を学びます。HACCPの継続・管理システムにはHACCPを良く理解した指導者が必要となります。新規審査で合格しても1年後には中間審査、2年後には更新審査がありその維持・管理には専門的な知識が必要です。この制度では国際的に通用するHACCPとしてどんな管理をしていくか学びます。

学科・コースの紹介
初級HACCP管理士

衛生の基本は7Sの実践。その定着の方法や仕方を指導。

食中毒の90%は食中毒菌によるものです。その知識を学ぶ。

食品安全のために基本的に守らねばならない一般的衛生管理の指導。

HACCP計画書を作成するのは危害分析・管理基準・モニタリング分析。

中級HACCP管理士

クレームには真摯な対応が必要です。その為の対応の仕方を学ぶ。

問題解決にはトレースバックトレースフォワードの管理。

CCPの管理を確定するための検査・測定機器の校正。その手順を学ぶ。

PRP・HACCPを有効に実施するための管理方法やマネジメント方法。

上級HACCP管理士

食品衛生法・JAS法等の法律・規制をしっかりと学ぶ。

HACCP内部監査員養成講座で合格し、HACCP内部監査員となる。

JFS-A/B規格監査員コースで合格する手順と方法を学ぶ。

国際規格の審査員になるための試験に合格する方法を学ぶ。

